目次
はじめに
インプラント治療は体の中に異物を入れるので危険な治療なのでは?・・と不安に思っている方も多いでしょう。
現在、インプラント治療は成功率が9割を超えており安全な治療だと言われています。
この治療で使われる素材はチタンで、チタンは体内に入っても異物とはみなされない生体親和性を持った素材です。
そのため金属アレルギーにもなりにくく、インプラント治療だけでなく体の中の他の部分の治療でも使われている安心できる素材です。
ここではインプラント治療の安全性についてまとめてみました。
インプラント治療の安全性
素材の安全性
インプラント治療で使われている人工歯根のチタンという金属は骨折治療のボルトやプレートなどにも使われている素材です。
生体とのなじみも非常にいいため安心して使用できる素材だと言われています。
治療の安全性
インプラント治療は技術力の高い歯科医師が行うことで安全で正しく行うことができます。
現在インプラント治療の成功率は90パーセント以上となっていますが、安全な治療のためには専門的な判断や高い技術力、最新の設備、衛生面などさまざまな治療環境が必要です。
インプラント治療で最大のトラブルの原因が歯科医師の技術力の未熟さによる医療事故やいい加減な衛生管理のもとで起こる炎症などでしょう。
つまり、費用が安いか高いかで判断せず、スタッフや設備、歯科医師の技術力などを考慮してクリニックを選ぶ必要がありそうです。
手術後の安全性
インプラント治療は手術が終わったら治療が終了するわけでなく、自分の歯をきちんとメンテナンスしなければ歯周病になることと同じで、メンテナンスを定期的に行わなければインプラント周囲炎になることがあります。
このインプラント周囲炎は歯周病と似ており、放っておくと骨が溶けてしまう怖い病気です。
安全にインプラント治療を受けるには
ではインプラント治療を安全に受けるためにはどういったポイントに注意すればいいのでしょうか?
そのポイントは大きく分けて8つありますが、ここではその5つのポイントについて具体的にご紹介しましょう。
現在、インプラント治療を受けようか迷っている方のクリニック選びのご参考になればうれしいです。
費用
インプラント治療を受けるためにかかる費用は保険外診療のため高額になるのは仕方ありません。
それに、自由診療なので国で決められた金額がなくクリニックによって料金が違っているため、これについてはぜひチェックしておいていただきたいです。
インプラント治療を行っているクリニックの中には安さをウリにしているところもあるようです。
ですが、医療においては安全性が最優先されるべきでしょう。
激安インプラントはほとんどが異種金属が含まれていて金属アレルギーの原因になったりします。
スイスのストローマン社などのインプラントなら純チタン製なのでそういった材料を使っているクリニックを選びましょう。
医師の技術力の高さ
インプラント治療は最新の歯科医療で外科的手術が必要な歯科医師の技術力を必要とする治療です。
なので、手術を行う歯科医師は治療に対しての技術や専門知識、実績があるかどうか・・などをきちんとチェックする必要があります。
記録&管理
安全にインプラント治療を行っているクリニックは診療記録をしっかりと取っているはずです。
歯科インプラントは建工な歯ぐきと骨で支えられているため、レントゲンで骨を確認するほか、歯ぐきの色などを継続的に観察していくために継続的に写真を撮影する必要があります。
なので、業者が作成したソフト以外にも歯科医師自身が以前治療した患者さんのお口の中のレントゲン写真や、それらの保存状態を確認すれば、クリニックの日常的な診療姿勢や目指す目標などが見えてくるはずです。
ただ、そういったものには守秘義務があるため、患者さんから許可を取っている必要があります。
治療実績
インプラントの手術は簡易とは言っても歯科医療において難易度が高い治療なので、もしもの時の対応がきちんと行えるかどうか、クリニックの治療実績などは前もって確認しておきたいポイントと言えるでしょう。
最新設備
インプラント手術をより確実に安全に行うにはお口の中の状態を詳しく知る必要があるため、歯科用CTなど最新設備が揃っているかどうかもチェックしておきたいですね。
ですが、ほとんどのクリニックではレントゲン撮影でしか状態をチェックすることができないため、重なっているところや奥行きなどについては歯科医師の技量に任せるほかないようです。
ですが、歯科用CT設備があるクリニックなら3次元データにより神経の位置やあごの位置などを確認することができます。
つまり、インプラント治療を受けるならこういった最新設備を完備しているクリニックが安心です。
丁寧なカウンセリング
患者さんにとってインプラント治療は手術を伴うため恐怖感や不安感が伴う治療法なので、納得した上で治療を受けるためにもカウンセリングで歯科医師と強い信頼関係が築けるかどうかがとても大切になります。
治療期間
インプラント治療は一般的に半年から1年程度の治療器期間が必要です。
ですが、治療の方法によってはこの期間を短くできるものもあるので、これについてもチェックしておきましょう。
アフターフォロー
インプラントは手術した後メンテナンスをいかに適切に行うかどうかによって、その後何十年も安全に使用することができるものです。
なので、クリニックがインプラント体に保証を行っているか、手術後アフターフォローを行ってくれるかどうかも確認しておきたいポイントです。
まとめ
いかがだったでしょうか?
歯をなくす原因には大きく分けて2つあり、1つ目は虫歯でもう1つは歯周病です。
その治療法として最近インプラントが広がりつつありますが、インプラントは手術を伴うため安全性に不安を持つ方が多いです。
上でご紹介したクリニック選びのポイントを頭に入れておいていただき、インプラント治療を受ける際のお役に立てて見て下さいね!
みなさんが安心してインプラント治療を受けられることを願っています!